2017年10月10日火曜日

スクーンカップ 月経カップ 他の生理カップと比べての口コミ比較

スクーンカップ月経カップ他の生理カップと比べて口コミ比較






欧米ではもう何十種類ものブランドから出ている月経カップ。日本ではスクーンカップが初めて厚生労働省の医療品医薬機器等法(旧薬事法)に基づいて販売された月経カップです。月経カップと一口にいってもその形状や柔らかさはさまざま。ご自分にあったものを選部ことが大切です。

月経カップは体に入れるものなので、必ず入念なバイオテストが済んだものを。安価な月経カップはシリコーンの質に問題があっても外から見ただけではわかりません。しかも使っているうちに劣化する恐れもあります。カラコンと同じように、粘膜に直接触れるものは、やはりきちんとテストされたものを選ぶこと。特に初めての月経カップは自分への投資だと思って、レビューなどをよくリサーチした上で買い求めることです。

以下はスクーンカップのレビューについて、アマゾンから抜粋しました。


さらに市場に出て長年たつ月経カップであっても、日本人の平均的な体型に合話ないものもあるようです。リサーチの結果によると、アジア人は柔らかめのカップを好むようで、硬くて異物感のある月経カップには抵抗があるようです。

ここではいくつかのアマゾンのレビューをご紹介いたします。さらにもっとたくさんのレビューがこれまでに寄せられていますので、ぜひご参照ください。









2017年10月4日水曜日

10月はピンクリボン月間!乳がんについて考えよう

10月のピンクリボン月間。




ピンクリボンって??

ピンクリボンとは、「乳がんの正しい知識を広め、乳がん検診の早期受診を推進すること、などを目的としてに行われる世界規模の啓発キャンペーン、もしくはそのシンボル」のこと。

乳がんって、どんな病気か知っていますか?
まずは乳がんを知ろう!

乳がんとは
乳房には、乳腺という、赤ちゃんにおっぱいを上げるために母乳を作る器官があります。乳がんは、乳腺にできる悪性の腫瘍です。代表的な症状は、しこり。
そのほか、皮膚のくぼみ・乳首の陥没・乳頭からの分泌物などさまざまです。




乳房の変化に気付かずにいて、そのまま放っておくと、がんが、肺や骨、脳など乳房から離れた臓器にまで及びます。
早期に発見し治療すれば90%以上が治ると期待されています。
乳がんのピークは40~50代に多いと言われています。




40歳以上は2年に1回のマンモグラフィを含む定期検診と、月に1回のセルフチェックを。
また、30代以下の方も、日頃から乳がんに気を付けて、月1回のセルフチェックをお勧めします。

少しでも「あれ?」と思うことがあったら、すぐに医師(乳腺外科等)の診察を受けるようにしましょう。



乳がんがふえている!?
生涯のうちに乳がんになる女性の割合は、50年前は50人に1人でしたが、現在は14人に1人 と言われています。
1年間で6万人以上が乳がんと診断されています。怖いですね。
乳がんで死亡する確率も増えていて、乳がんを発症した人の30%程度に。
なんと、年間約1万3,000人がお亡くなりになっています。
<出典>独立行政法人国立がん研究センターがん対策情報センター:地域がん登録全国推計によるがん罹患データ(2008年)、及び人口動態統計によるがん死亡データ(2012年)より

なぜ、乳がんが最近増えているのか。。。
乳がんが増加した主な理由として、食生活の欧米化、そして、女性の社会進出があると考えられています。
 乳がんの原因ははっきりと解明されていませんが、女性ホルモンの1つであるエストロゲン(卵胞ホルモン)は乳がんのがん細胞を増殖させると言われています。
食生活の欧米化に伴い、高タンパク・高脂肪の食事がメインになり、女性の体格が良くなった結果、初潮が早く来て、閉経が遅い人が増えたそうです。
 さらに、女性の社会進出の増加によって、妊娠・出産を経験する人が減少し、女性が生涯に経験する月経の回数が多くなりました。
月経中はエストロゲンが多量に分泌されるため、この回数が増えたことが、乳がんの発生と進行に影響を及ぼしている可能性があります。

アルコールと乳がんの関係性
アルコールを一日5杯以上飲む人は乳がんにかかるリスクが多いと言われています。
1週間にアルコールを換算で150gより多く飲むグループは、全く飲んだことがないグループに比べ、乳がんの罹患率が1.75倍も高いという結果になっているそうです。




セルフチェックをして、乳がんの早期発見を!
①乳房の膨らみだけでなく、鎖骨の高さ、胸骨の中心を通る線、脇の下まで、周辺も丁寧に触ります。

鏡に映して両腕を上げ、左右の大きさや形の違い、皮膚のくぼみやひきつれがないかを見ます。

指の腹で小さく円を描きながら、奥の方をさぐるように動かします。このとき石けんやボディーローションなどをつけると、すべりがよくなります。


④指の腹に軽く力を入れ、上下、左右にずらしていく調べ方もあります。


乳がんは早期に発見すれば治療できます。

乳がんは、放っておくと、リンパ管へ入り込み、全身に転移してしまいます。
でも、早期に発見できれば、約90%の方が治ると言われています。
少しでも早く発見できれば、命は助かります。




月に一度はセルフチェックし、定期的に検診も受けましょう。

スクーンカップは米国の www.LBBC.org (リビングビヨンドブレストキャンサー)乳がんと共に生きるの意味、のNPOにピンクカップ(ホープ)の売上の1割を寄付しています。




2017年9月26日火曜日

ママの生理の強い味方! 月経カップはスクーンカップ!

最近、ワンオペ育児なんて言葉をよく耳にしますね。
小さなお子さんがいて、夫が単身赴任中だったり、帰りが遅くて、仕事・家事・育児をママが一人でやらなくちゃいけないこと。

私も小さい子供がいるので、本当に大変だと思います。

例えば、お風呂なんかでも、ママが生理の時に、お風呂から出てまず自分を拭いて、下着をつけて生理用品をつけて。。。なんてしている間にお子さんはどうしよう。。。




これって、けっこうリアルに困ってしまいますよね。

かく言う私も育児中はまだスクーンカップに出会っていなかったので、生理の時の子供との入浴は大変でした。
夫がいれば、呼んでまず子供を受取ってもらうことができましたが、一人だと本当にどうしていいのかわからず、マットを汚してしまうことも・・・・・・





スクーンカップを使ってらっしゃる方から、

「一人で子供をお風呂に入れてるけど、カップを装着していれば普段と同じように子供と出て体を拭いてあげられて、経血がこぼれる心配もないから焦らずに済む」

というお声もありました。

「漏れないし、入ってることすらわからないし、子供にもバレない」

と、いう方も。

ただでさえ、大変なワンオペ育児の負担を少しでも減らせてもらえたら、スクーンもとても嬉しいです。




スクーンカップは、最長12時間装着可能!

なので、お風呂の前に装着しておけば、お風呂でモレる心配はありません。

お子さんに「ママ!けがしてるの!?」なんて心配されることもないし、
お風呂上りにマットを汚してしまう心配もなく、子供さんを焦らずしっかりと拭いてあげて、ママと一緒にお風呂から出られます。

忙しいママのために、スクーンをお役立てくださいね♪









2017年9月12日火曜日

秋の行楽  お出かけにはスクーンカップ♪

もうそろそろ夏も終わり、秋がやってきましたね。

それでも今年はまだまだ暑い。。。

さて、あなたは秋の行楽、どこかへお出かけの予定はありますか?




少し涼しくなってきて、キャンプや紅葉を見に行くなんて、秋ならではのお出かけも楽しみですね♪

でも。。。

「もしかしたら、生理と重なるかも?」

と、ドキドキしながらお出かけして、大量のナプキンを持ち歩いたり、
来るかもしれないと、ナプキンを当てて出かけるのは億劫なもの。。。

生理用品ってけっこう嵩張ってしまってバッグの中の大きなポーチが邪魔!なんてこと、ありませんか?

スクーンカップなら、一つ鞄に入れて出かければとっても安心♪




予定日初日なら、装着して出かければ生理を気にせず楽しめちゃう♪

お出かけにスクーンカップが向いているワケ

①トイレに何度もいかずにすむ

せっかくの楽しいおでかけ、生理が気になって何度も何度もお手洗いに。。。なんてことありませんか?
スクーンカップなら、最長12時間装着可能!

②生理用品が嵩張らない

お弁当におやつに水筒、念のために着替えも持って。。。と、鞄に入るものって限られてますよね。
そこに生理用品も。となると、必要なものが入らないし、バッグもパンパンに。。。
そんな時はスクーンカップ一つバッグに入れておけば安心♪
いざという時に装着すれば、生理用品を持ち歩かなくて済みます♪

③でも、外では洗えないし。。。

大丈夫♪スクーンカップの洗浄に便利な持ち歩きようの水ボトルはいかがですか?
携帯用の水ボトルはとっても軽量♪



鞄につけられるフックがついているので、バッグに入らなくても下げておけます♪


携帯に便利な水ボトル


お出かけにはいい季節♪

生理の心配なんて吹き飛ばして、目いっぱい楽しんじゃおう♪


ぜひ、スクーンカップをチェックしてね♪

スクーンカップ




2017年8月30日水曜日

ホルモンの乱れを改善しよう!



女性ホルモンは生理周期を管理・調整するための物質で、主に卵巣から分泌される「エストロゲン(卵胞ホルモン)」と「プロゲステロン(黄体ホルモン)」の2つがあります。

エストロゲンは生理後から排卵前までに分泌され、卵巣内の卵胞を成長させて排卵を促したり、子宮内膜を厚くしたりする働きがあります。

つまり、「妊娠できるようにするホルモン」です。



一方、プロゲステロンは排卵後から生理までに分泌され、受精卵が着床しやすいように子宮内膜の厚みをキープしたり、妊娠を維持しやすいように体温を上げたりする働きがあります。つまり、「妊娠の準備をするホルモン」です。



一般的に、女性の健康において「ホルモンバランスの乱れ」とは、エストロゲンとプロゲステロンが正常に分泌されていない状態をいいます。

ホルモンには体の調子を保つ働きがあり、分泌量が多すぎても少なすぎても不調の原因となります。

それぞれのホルモンが分泌されるべきタイミングで、適切な量が分泌されることでバランスが維持されているのです。

しかし、エストロゲンとプロゲステロンの分泌をコントロールしている脳の視床下部や、実際に女性ホルモンが分泌される卵巣に負荷がかかったり、機能が低下したりすると、ホルモンバランスが崩れてしまいます。

では、どのように改善すればいいでしょう??

まずは、早寝早起き!
夜更かしは精神的にも身体的にもストレスになります。早寝早起きをして、毎朝太陽の光を浴び、夜は早く眠りにつく、という規則正しい生活リズムを心がけましょう。



そして、ストレス解消♪
ストレスはホルモンバランスを乱す大きな原因となります。趣味を楽しむ、のんびりと過ごす、友達と遊ぶといった時間を作って、うまくストレスを解消しましょう。



軽い運動も効果的!
体を動かすと血行が良くなり、筋肉量が増えて代謝も良くなります。週1~2回ほどで構わないので、ウォーキングやストレッチなど軽い運動を始めてみましょう。



ホルモンバランスを整えると、生理痛や、イライラも改善されると言います。

少しづつ、生活の見直しをしてみましょうね♪


2017年8月28日月曜日

海外旅行に持っていきたい5つのもの!




みなさんこんにちはスクーンインターンのしずはです :) 今日は8月の夏休み中の旅行に絶対持って行ったほうがいい!というものを5つ紹介します。

1:ビーチサンダル

室内用のスリッパがわりにビーチサンダルを持っていくことをお勧めします。ビーチ、室内、屋外に履いていけることはもちろん、海外の宿泊先でのシャワールームの床がちょっと衛生的に心配だったら履いたままシャワーを浴びることができます。なるべく軽めのものがお勧め。

2:洗濯ネット

収納ケースの代わりに洗濯ネットを使うと、旅行から帰ってきた時にそのままスーツケースから洗濯機へ一直線!複数のサイズ、用途のものを購入し、汚れ物が出るたびに入れていくとスーツケースの中がすっきりとします、旅行先の洗濯にはポッドタイプの洗濯石鹸を持っていくのがおすすめ。

3:化粧スポンジケース

丸い形の化粧スポンジを濡らしたまま化粧ポーチにしまうのはちょっと不安ですよね、、、そんなときは海外のドラッグストアやスーパーマーケットでイースターの時に使われる卵型のケースを買うとぴったり収まります!日本ではなかなか見つけられないので、ジップロックで対応する時もあります。

4:水筒とドライフルーツ

海外では、魔法瓶の水筒がそれほどポピュラーではなく、プラスチック製のものが主流です。旅行をする際には、手持ちの水筒を持っていくと、常に冷たいお水が飲めて便利です。また、お水を日常的に飲んだり、水道水をそのまま飲んだりするのに抵抗がある方はボトル用のお茶パックを持っていくのがおすすめです。お好みのドライフルーツを持っていき、飲む一晩前からつけておくとデトックスウォーターを出先でも楽しむことができます。


旅行先の生理ほど煩わしいものはありませんが、そんな時はスクーンカップを一つスーツケースに入れておくことをお勧めします。ナプキンやタンポンはスペースをとるし、日に何回も変えないといけませんが、スクーンカップは約12時間交換しないで済む為、日中の予定を邪魔することなし!日本の薬事法を通過した初めての月経カップです。もし興味のある方はこちらから確認ください:

スクーンカップでは現在、みなさんから、ブログのトピックの募集を受け付けております。もしブログで書いて欲しいことがあれば下にコメントください!


みなさん素敵な夏をお過ごしください :)

2017年8月24日木曜日

月経カップ、取りだしに困ったら。。。



たまに見かける不安なお声。

「月経カップって、取れなくなるかもしれないの?」

いえいえ、そんな事はありません。

カップが奥に入り込んだように感じてしまって、なかなか取り出せなくなることってあります。

特にまだ使い始めて日が浅い人は取り出し方にも慣れていないため、取り出すときに苦労して心が折れてしまう人もいるかもしれません。
かくいう私も、初めて使ったときには取り出すのにトイレの中で悪戦苦闘。
指を膣内に入れることもままならず、何をどうすればいいのか本当にわからず心が折れました(笑)
笑い事ではありませんね。。。

でも、スクーンカップは必ず取り出せます。

膣の深さは、個人差もありますが、7〜10センチ。
カップの長さはステム(しっぽ)を合わせても7センチなので、膣内で迷子になることはありません。

コツは、体の力を抜いてリラックスすること。
フーっと長く息を吐き、何度かゆっくりと呼吸をして体の力を抜いてください。

指先を膣に入れ、ステムが触れたら、そのまま膣を意識してイキんでみてください。

カップが少し降りてくるのがわかると思います。

このとき、体に力が入っていると膣がカップをしっかりキャッチしてしまうので、カップを下に押し出すように意識してみるといいかもしれません。
体の力は抜いて、膣だけに意識を集中してみてくださいね。

はじめはうまくいかないかもしれませんが、体は意識したところだけ力を入れることができます。

やっているうちにその内できるようになりますよ♪

カップが下がってきたら、ステムに指を添わせながら上に行き、カップの底をつまんでください。

まだつまめないようであれば、何度かイキんでみてくださいね。
もしもしっぽをつまめたら、そのまま引っ張らず、しっぽをつまんだままイキんでください。

「イキむとカップが降りてくる」ことが感じられたら、イキんでカップがおりた瞬間にカップの底をキャッチしてください。

そうしたら、カップを前後、左右などにずらすようにして膣内とカップの密着を解きます。

すると、カップが取り出せます。

でも、「文だけ読んでもわからない!取り出せない!」ときもあります。
 
そんなときはスクーンジャパンにお電話ください。
一緒に取り出せるまでがんばりましょう!


また、取り出すときに前もってティッシュやウェットティッシュなどをお手元に用意しておくのもいいですよ。

経血のついたカップを持ってティッシュを引っ張り出すのは大変なので、手元にティッシュを用意してから取り出すと慌てずにすみますね。

取り出せたら、そのままトイレに経血を流し、ティッシュで軽く拭き取ります。

洗い場が個室内にあれば流水で洗います。

無ければノンアルコールのウェットティッシュで綺麗に拭き取り、また再度装着します。
流せるタイプのウェットティッシュなら、ゴミも出ず便利ですね♪

スクーンカップは必ず取り出せます!

どうしてもなときはお電話くださいね。