ラベル ケミカルナプキン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ケミカルナプキン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年11月15日水曜日

尿路感染症をふせぐ10の方法

女性に多いとされる尿路感染症」。もしもトイレに行くたびに激しい痛みを覚えたり、腰の痛みや吐き気、嘔吐、めまい、そして常に尿意があるような症状がきになるなら、それは「尿路感染症」かもしれません。

女性は男性よりもずっと尿路感染症にかかりやすいので、防ぐための方法を知識として知っておくことが大切です。


もっとも重要なこと
尿路感染症には、主に二つの原因が考えられます。外部の細菌が尿道に入ってしまったり、または膀胱内の細菌が不健康なレベルに増えてしまった場合です。ほとんどの 尿路感染症は、すでに膀胱内にある細菌によって引き起こされるもので、それには次の方法があります。



十分な水分を飲む

水をたくさん飲むと、より頻繁にトイレに行きたくなります。尿を頻繁に出すことにより、尿道を効果的に洗い流すことができます。 また洗い流すという機能だけではなく、水分を体に多く摂取することによって、さらに尿の濃度を薄めることできますので、雑菌が繁殖しやすい環境を弱める働きをすることになります。それには最低でも1日6〜8杯水を飲むことをお勧めします。




セックスの前後に膀胱を空にしよう

セックスをすると、膣から尿道に細菌が移動してしまうことがあるようです。セックスの後の排尿は、膀胱の中に移行してしまった細菌を洗い出す役割をしてくれます。
 「でも、おしっこしたくないときはどうしたらいいの?」
トイレに行きたくなくても、行ってみると少量でも排尿できるものです。 セックスの前と後の両方にトイレを済ませておきましょう。





がまんしないで!

尿が膀胱に長い間溜まっていると、まるで池に溜まったまま動かない水のように、どんどんその水質が汚染されていきます。そして停滞する液体は細菌が増殖する理想的な環境に。これまでに尿路感染症にかかったことがある人は特に、品雑にトイレに行くことをお勧めします。少なくとも4~6時間ごとに1回、できれば約3時間ごとに、トイレに行くように心がけましょう。


通気性のよい下着を選ぶ

腰にぴったりした化繊の下着など、通気性のないものは雑菌の繁殖を助ける結果に。体を締め付けないコットンの下着がお勧めです。またヒップアップのための化繊下着なども中の温度をあげて通気性を妨げムレやすいので、短時間のお出かけ以外では避けた方が無難です。

前から後ろに拭く

尿道に感染する細菌経路は、膣と直腸の二通り。手前から尿道、膣、そして直腸の順番です。トイレットペーパーで拭くときは、後ろから前に拭くのではなく、必ず前から後ろに拭きましょう。特に排便後は要注意です。 直腸細菌は、膣と尿道に移行しやすいからです。


膣内洗浄は避けること

 膣内洗浄 はやったことがありましたが、現在では、膣内洗浄は、悪い膣細菌を洗浄すると共に良い細菌までをも洗い流してしまうことが知られています。膣内の自然なバランスが破壊されることにより、悪い細菌がより多く繁殖してしまうということです。自己流(医師によるものではない)膣内洗浄は控えましょう。


クランベリーサプリメントを取る

クランベリーの効能について、いくつかの科学的なデータがありますが、クランベリーはは決して魔法の治療薬という訳ではありません。 クランベリーには、膀胱に細菌が付着するのを防ぐと考えられているプロアントシアニジンを含んでいると言われています。けれど問題は、すべてのクランベリーサプリメントに十分な量のプロアントシアニジンが含まれていないこと。ただ、いくつかの研究では、腎臓結石にクランベリーサプリメントがい結果を出しているので、試してみつ価値はあり。


エストロゲンによるホルモン療法

閉経後の更年期にはエストロゲンが減少するため、膣内のバランスが崩れやすくなるようです。乳ガンや子宮系に異状がない閉経後の女性は、週に2~3回、膣へエストロゲンクリームを少量、使用することを勧める医師も多いようです。


発酵食品を食べる

キムチや味噌ケフィア、ヨーグルトのような発酵食品は、消化の働きを助けるだけでな善玉細菌を作り出し、腸の中の細菌バランスを整えるのに役立ちます。研究結果によれば、この腸細菌のバランスは膣内や膀胱の状態にも影響を与えるようで、腸を健康に保つことが健康の基礎となるようですが、医師たちの間ではまだ発酵食品が尿路感染症の直接的な予防になるという見解は出ていません。



汗をかいた後や濡れた水着はすぐに交換

濡れたままの水着で入ることや、運動の後、汗をかいたままの服を身につけているのはトラブルのもと。湿った環境は雑菌のもっとも繁殖しやすい状態です。洗濯後まだよく乾ききっていない下着をつけるのも厳禁。常に乾いた通気性のよい衣類を身に付けることが大切です。


いかがでしたか? 尿路感染症は癖になりやすいとも言われていますので、日頃からしっかり防止を。また女性のトータルなボディケアとして、快適なラクな生理のために、
スクーンカップ(月経カップ)をお役立てください。

2016年9月20日火曜日

女性用衛生用品の 85%近くに含まれるグリホサート

「今日、具体的には2015年には、女性用衛生用品は一般的に女性の健康に多くの危険をもたらし続けていることが明らかになりました。」

この記事で紹介されているのは日本の話ではないけれど、怖いですね。

読んでみてね。


スクーンカップは、膣内環境を変える事がほぼ、ありません。



sckoonCupはスーパーソフトでなめらか。量の多い日も安心。洗って使える新しい生理用品で­­­す。
あなたの生理を快適に♪

スクーンカップ(SckoonCup)
amazon
楽天
instagram

2016年7月29日金曜日

スクーンカップ サイズの違いについて

スクーンカップはサイズが2種類。

サイズ1(スモール)


サイズ2(ラージ)


自分にはどっちがいいんだろう?


YOUTUBEで紹介しています。


参考にしてくださいね♪




2014年11月2日日曜日

スクーンカップ(生理カップまたは月経カップ)って高い買い物?


こんにちは。
スクーンカップスタッフのmaicoです。
この間友達にスクーンカップについていろいろ質問をされたので、「とってもいいよー!」とテンション高く答えていたら、最終的に「すっごく興味はあるんだけど、高価だよね」と言われました。

そうですね。たしかに安いお買い物ではありません。
ただ、例えば市販のナプキンやタンポンを買っているとして、だいたいワンパック500円くらいですよね。
10パック買えば5000円。
スクーンカップをオンラインで買うと、送料を入れても5000円ちょっと。Amazonでも大体同じくらいです。と、いうことは10ヶ月でモトがとれるということ。

スクーンカップは使い捨てではなく何度でも、それから何年も 繰り返し使えるので、とても経済的です。しかもそれだけではなく、ゴミが無くなる、匂いの軽減、体の調子がわかる、などなど、たくさんのメリットもついてきます。生理の期間が短くなる、生理痛が軽くなる、などの声もよく聞きます。

気がつけば元なんてすぐに取れてしまいますし、私は決して高いお買い物ではないと思いますよ♪  と、お友達にも話したら納得してくれました。

市販の紙ナプキンはベタベタしたりムレたりしてかぶれの原因になったり、冷えの要因の一つにもなります。

それに、膣内はある程度体液で潤っていなければならないのに、タンポンを使うと膣内の必要な体液までも吸収してしまいます。

スクーンカップならかぶれることもなく、冷える要因もなく、必要な体液を取ってしまうこともなく、安心して使い続けられます。

いいことだらけのスクーンカップ。
次の生理が待ち遠しくなったりして♪


2014年10月2日木曜日

生理でも匂わない? 月経カップによる匂いの軽減


こんにちは。スクーンカップスタッフのmaicoです。

今日は生理の不快な原因の1つ、匂いについてのお話です。

これは血液の匂いなの?と思う方もいらっしゃるでしょうが、実は経血の中の血液は10分の1ほどしかありません。

他は何なのかと言うと、受精しなかった子宮の内膜、粘膜、分泌物、酵素などが混ざったものなんです。ここに血液が混ざっているので赤く見えるんですね。

この径血は、方だから排出されたばかりの段階ではほとんど無臭です。


では、あの不快な匂いは何なのかと言うと、経血が空気に触れることで少しずつ雑菌が繁殖することによって、臭いが発生するんです。

市販の生理用品であるケミカルナプキンやタンポンは、吸収力の優れたものが多いのでつい長時間つけてしまいがちですが、新しいナプキンに交換しても3時間もたつと雑菌が繁殖して臭いを発生させます。

ゴミ箱に捨てた後にも匂いが気になってしまうことってありますよね。

もし、この匂いにお悩みの方がいらっしゃるなら、スクーンカップをお勧めします!
スクーンカップを使っていると匂いが全くと言っていいほど気になりません。

外気にふれる前にカップで経血をキャッチして、後はトイレに流してしまえるので匂いが発生する隙がないんですね。


もちろんゴミ箱も匂いません。
と、いうか、もうゴミ箱も要りませんね()

2014年9月3日水曜日

スクーンカップ(生理カップ)で定期的にチェック。生理は体のバロメーター。


スクーンカップを使っていて気づいた事があります。
それは、たまに経血がドロドロとして濃い時があること。
たいていの場合サラリとしているのですが、ストレスがたまっていたり、運動不足だったり、体が冷えたりしていると経血が濃く、ドロドロとしてしまうようです。レバー状のものが出てくる場合もあります。
これは、東洋医学では瘀血(おけつ)という症状のようで、血液の循環が悪くなると起こる症状なんですって。
そういうときは、適度な運動を心がけたり、食事に気をつけたり、体を暖めたり、なるべくストレスをためないように心のケアをしたり、自分の心と体を優しく労ります。
経血の状態がわかるのもスクーンカップを使うからこそ。
ケミカルナプキンやタンポンでは見過ごしてしまう血液の変化を、スクーンカップなら目で見て知ることが出来ます。
思えば、毎月ある生理のおかげで、自分の体の調子がわかるのは女性ならではの特権なのかもしれませんね。
生理は決して迷惑な物でも嫌なものでもなく、自分の体のバロメーターなのです。

2014年7月11日金曜日

もっと早く知りたかった! 月経カップの数ある利点



欧米ではもう当たり前になっている月経カップ。タンポンや使い捨てナプキンに代わる画期的なアイテムとして、その普及には目を見張るものがあります。ここではそのメリットとデメリットについて、紹介していきます。

月経カップのメリット

1. 生理用品を買わなくて済むーーー適切な手入れを行えば、月経カップは通常2年−10年近くも使える。実際には1年もたたない内にモトが取れるという経済的なスグレもの。環境に貢献できるという大きな利点もあり。

2. 手ぶらでトイレに入れるーーー生理用品を持たないで、そのままトイレにはいれる便利さは痛快なほど。 

3. あの不快感とBye byeーー血液がカラダの中で流れるあのドロッとした感じがなくなる。月経カップ、特にスクーンカップのようなソフトな素材のカップは挿入後に異物感がないのが特長。生理であることをすっかり忘れてしまえるこの快適さ!

4. ヘルシーな生理用品———タンポンや使い捨てケミカルナプキンに使われている漂白剤をはじめ、さまざまな化学物は、皮膚の粘膜を通じてカラダに吸収されることが最近注目さはじめている。大手の生理用品会社は、実際にどんな化学物が使われているのか、明確に明かしていないとして、欧米では次々に立ち上がる女性グループがその声を大にしはじめた。月経カップは心臓手術などにも使われている医療用シリコンでできているので、これらの使い捨て生理用品に比べてはるかにヘルシーとされている。

5. 健康のバロメーターにできるーーー月経カップは1日2-3回、最高12時間程度を目安に交換するようにデザインされていて、交換時に径血の状態を見れるということ。量はどうか、ゼリー状になっている割合は(ちなみに月経カップに代えるとゼリー状の径血の割合が減っていくと言われています)どうか、などなど、自分のカラダと大切な生理について、もっと身近につきあえる機会が増えていく。

6. 漏れないーーー月経カップは自分に会ったサイズとデザインのものを選んで正しい使い方をマスターすれば100%モレを防ぐことができる。


まだまだありそうですけれど、まずはここでデメリットについてもみてみましょう。

2014年6月15日日曜日

月経カップの使い方 (1) 折りたたむ


月経カップの使い方、といきなり言われても、「何、それ?」という方がまだまだ多いですよね。実は欧米ではもうすっかり定着してる生理用品なんです。タンポンや使い捨てケミカルナプキンに使われている化学物への危機感が高まる中、月経カップへの需要がグンと伸びていて、欧米ではもうあたりまえ、のツールです。前回の記事「月経カップはヘルシーで快適な生理用品」もご参考くださいね。

さて、その使い方ですが、まずはぬるま湯と無香料せっけんで手とカップを洗う事からはじめます。それからカップを両手にもって、まず中の空気を抜くような要領で平にします。そこから折りたたんでいくのですが、写真の折り方はパンチダウンと呼ばれているもので、着物を胸の前で合わせるように、少しずらした感じで折りたたみます。

こうすると上部が約1cmくらいの直径になりますので、利き手でカップをもち、もう一方の手はグーチョキパーのチョキのカタチにして、膣の入り口部分に添えながら、ゆっくり尾てい骨の一番終わりの部分に向けてななめに挿入していきます。

指先が少し中に入るので、最初は抵抗があるかもしれませんが、これも慣れのもので、月経カップの快適さに比べれば、指先が汚れることはさほどのことではない、と感じる方が大多数です。 挿入する深さは、人によって膣内の奥行きの長さが異なりますが、タンポンよりはずっと低い位置にあるものなので、取り出せなくなる、という心配はありません。

挿入後は、カップの底をつまんだまま、軽く回すようにしてカップが中で開いた事を確かめます。最初は分かりづらいかもしれませんが、そんな時は人差し指を膣内とカップの間に挿入し、カップの周りをぐるりと一周してみると、きちんと開いているかどうかがわかります。慣れてしまえばそんな必要はありません。

自転車に乗るのと同じで、最初は要領がつかめないかもしれませんが、あせらずに、気長にトライしてみていただくと、生理の1−3サイクルの 内にはコツがつかめてきます。自分のカラダにあった月経カップ、特にソフトなシリコンでできているスクーンカップのようなタイプは、きちんと挿入できていれば、まったくつけていないのと同じように異物感がありません。生理を忘れるくらい快適なので、ぜひ試してみてください。